ミツイ水産株式会社

海外に誇れる本物の日本食文化を、延岡から

この企業について

フグなどの高級魚を加工してお店に提供しています

旅館や料亭などの料理で使用されることの多い高級魚「フグ」。近年は天然のフグが少なくなっている一方で、養殖の技術が発達したことによって養殖フグが多く提供されるようになりました。国内で養殖されているのは「フグの王様」ともいわれているトラフグです。天然のフグは毒を持っていることが知られていますが、フグが自ら毒を作っているのではなく、餌として食べる貝やカニに含まれる毒素が肝臓などに蓄積されて毒を持つようになるといわれています。このため、無毒の餌を与え環境の管理をおこなったうえで養殖することで、肝などを除いては安心して食べることができるようになっています。

延岡市にあるミツイ水産株式会社は、国内の養殖場から厳選して仕入れたトラフグを全国のお店などに提供しています。ふぐ処理師の免許を持った社員が、フグの食べられる部分だけを残す「身欠き」という下処理をおこない、安全に食べられるように加工してから販売しています。

マグロ専門の新しい工場を建設

新型コロナウイルスの感染拡大や緊急事態宣言の発令などは、ミツイ水産にも大きな影響を与えました。お客さまである飲食店などが営業時間の短縮や休業を迫られたからです。感染状況が落ち着いたからといってすぐに飲食店に活気が戻るわけでもないため、お店に魚を提供しているミツイ水産にとっても苦しい時期が続きました。

そうしたなかでもチャンスを見いだそうと、これまでは特定の時期にだけ取り扱っていたマグロを、1年を通じて加工・販売できるようにマグロ専門の新工場を建設しました。マグロなどの大きな魚は、「解体」といって頭や内臓を取り除いて部位ごとに切り分ける加工をおこないますが、大きな魚の解体を人の手でおこなうのは大変な作業です。そこで、ミツイ水産の新工場には最新の機械を導入し、より早く大量のマグロを解体できるようにしました。

さまざまな努力と工夫によってピンチを乗り越えながら、フグと同様に日本の食文化に欠かせないマグロを延岡から日本全国へと届けていきます。

それぞれが魚のプロとして働いています

ミツイ水産では地元に住んでいるさまざまな年代の人が働いています。ここには大きく分けて営業と加工作業の2種類の仕事があります。営業の仕事では、お客さまから注文を受けて商品を発送するための準備をしたり、入荷した魚の案内をしたりします。長年お付き合いしているホテルや旅館などが多いため、信頼関係を大事にしながら仕事をしています。魚の加工の仕事はフグやマグロが中心ですが、その他にもいろいろな種類の魚を扱っていて、たくさんの魚をさばくため経験のない人でも徐々に技術を身に付けられます。先輩スタッフに教えてもらいながら、フグの加工に必要な免許の取得を目指すこともできます。ミツイ水産にはフグの免許を持ったスペシャリストが多く、料理人が研修に訪れています。

ほとんどのお客さまとは電話などでコミュニケーションを取っていて、自分たちの仕事がお客さまの役に立っていることを直接感じることができます。

企業データ

社名 ミツイ水産株式会社
本社所在地 延岡市松原町1丁目4-3
設立 1991年6月
注目の企業トップへ