自分がやってきたことの成果や効果が目に見えてわかるところに達成感を感じる

武永さん 都城工業高校出身

バスケットボールに情熱を注いだ高校時代

どんな高校生活を送っていましたか?

高校生のときはバスケットボールしかしていませんでした。バスケ8割、勉強2割といった感じでしたね(笑)。

父親がバスケをしていた影響で、自分も小学4年生から始めました。バスケはチーム一丸となって協力してプレーできるところが一番好きですね。

真剣になりすぎるあまり、顧問の先生とぶつかることもありましたが、社会人になってからは一緒に飲みに行くくらい打ち解けた関係にもなり、今となっては、自分たちの気持ちを素直に伝えられる良い関係性だったのかなと思っています。

勉強の面では、都城工業高校の電気科に所属していたため、ショッピングモールや大きな工場など高い電圧の電気工事をおこなえる第一種電気工事士や、消防設備士、危険物取扱者の資格を取得するための勉強に積極的に取り組みました。

将来的に電気工事関係の仕事に就くかはその時点では考えてはいませんでしたが、せっかく電気系の高校に入ったし、就職にも有利になると聞いたので資格取得に挑戦しました。

今の会社でお仕事を始めたきっかけは?

この会社には高校を卒業後、新卒で入社しました。

求人票でしか仕事探しをしていなかったのですが、自分が持っている資格が生かせることと、給与面や充実した福利厚生が魅力だったため、この会社を選びました。

また、仲の良い友達も同じく霧島酒造への就職を希望していて、それもきっかけになったと同時に、とても心強かったです。

業務効率化のための取り組みや地域と関われることにやりがいや面白さがある

仕事内容を教えてください。

霧島酒造のグリーンエネルギー部に所属し、焼酎かすの有効活用と環境保全の取り組みに関する業務をしています。

グリーンエネルギー部では、焼酎を造る工程の一番最後の「蒸留」で出てくる焼酎かすや芋くずをメタン発酵させてバイオガスをつくり出し、自社のボイラー燃料として使ったり、余ったガスを発電機で電気に変え、売電したりしています。

また、ガスをつくる工程で出てくる汚泥を水と固形物に分けて、水は河川を汚さないように放流前に処理し、固形物は肥料の原料として使いやすいように処理しています。僕はそこで機械設備の保守・点検や整備などをおこなっています。

以前は現場での作業が主だったんですが、今は一日中パソコンに向かって仕事をしていることが多いです。配線の設計図を描いたり、少人数でいかに効率的に作業を進められるか、安全に作業できるかなど施設の業務効率化などを考えて提案し、実行しています。

お仕事のどのような部分に魅力ややりがいを感じますか?

ただ焼酎かすを処理するだけではなく、その一連の作業の管理や、どうやったら効率良くガスをつくれるか、より環境にやさしい使い方の提案ができるところに面白さややりがいを感じます。

細かいことが苦手な自分には、設計をすることは大変な作業なんですが、実際にそれを実行してちゃんと機械が動いたときや、少ない人数で効率的に作業ができたときなど、成果や効果が目に見えてわかるところが個人的にはうれしく、達成感があります。

あとは、居酒屋などで他社の焼酎を飲むときに、「この焼酎を造るのにどれくらいの焼酎かすを処理するんだろう」といったように、仕事と関連して考えられるところが意外と面白いところですね。

また、地域との関わりを大切にしているところもやりがいを感じます。霧島酒造が開催しているお祭りで、都城を中心とした地域の方に向けてこの会社がどんなことをしているのか知ってもらう取り組みを実施しています。

焼酎の原料となるサツマイモを作ってくださっている農家さんとも密接に情報交換をして、農家さんが抱えている問題に関して協力しながらどう対処していくかなど、会社主体となって進めていくところが、個人的にはこの会社のいいところでありやりがいにつながるところです。

今後の世の中の流れをキャッチして、仕事選びに役立ててほしい

休みの日の過ごし方を教えてください。

温泉や旅行が趣味で、コロナ前はいろんなところに出かけていましたが、最近は登山にはまっています。登山には会社の先輩と行くことが多いので、プライベートなことなど仕事中にはあまり話せないことや相談など、細かいところまで話ができます。また人間関係を築くのにも一役買っています。

また、体を動かすことが好きなので、夜間の社会人チームで週1、2回はバスケをしています。最近はもう体力がもたないので、試合には出ずに趣味でプレーするという感じです。
日頃から家の周辺を走ったりなど体力・体型維持に努めています。

仕事に関連するところでいうと、第三種電気主任技術者の資格取得のための勉強もしています。資格取得によって、仕事の幅が広がるのはもちろん、知識が増え自分のスキルアップにもつながると思って取り組んでいます。

高校生のころの自分に伝えたいことはありますか?

そうですね、もうちょっと勉強したほうがいいよと言いたいですね(笑)。

あとは、高校生のときは人見知りで人と話すことが少し苦手だったので、社会人になって苦労しました。高校生のうちからいろんな人と関わりを持って、人間関係においていろんな学びをしておいたほうがよかったなと思っています。

最後に、高校生へメッセージをお願いします。

僕はこの会社に入ることができて結果的にとてもよかったのですが、就職活動のときに、自分で詳しく調べて会社を選ぶことをしてこなかったんです。

会社のホームページなどを見て、その会社がどんな活動をしているか知るのはとても大事なことだと思います。また、難しい話ですが、今後の世の中がどういう方向に進んでいくのかというところまでふまえて会社を選べると、将来自分がやる仕事が世の中にとって必要なことかどうかも考えられるのかなと思います。

それから、自分だけではどうしても情報収集できないと高校生のときに感じたので、親や先生だったり、自分の興味のある企業で働いている先輩に勇気を持って連絡をとってみて、情報を集めるのも手段の一つかなと思います。

インタビュートップへ