高千穂の地で「どぶろく」づくり。楽しいという思いが今の仕事につながっている

佐伯さん 高鍋農業高校出身

高千穂で日本の伝統的なお酒「どぶろく」づくりに携わる

現在のお仕事内容から聞かせてください。

高千穂ムラたびでは、日本の伝統的なお酒の種類である「どぶろく」や、どぶろくづくりの技術を生かしたノンアルコール飲料の製造に取り組んでいます。

自分はこのどぶろくづくりに立ち上げから携わっており、製造から販売に至るまで幅広い業務を担当しています。また、ムラたびでは「民宿まろうど」という宿泊施設を運営しているのですが、こちらの運営も業務の1つです。

どぶろくやノンアルコール飲料は、自社の通販サイトを中心に、スーパーや空港などの店頭で販売されています。

これまでの経歴を教えてください。

高鍋農業高校では食品科学科に通っていたのですが、進路を決める段階になってもなかなか将来のイメージが浮かんできませんでした。そこで興味の幅や視野を広げる意味で、宮崎産業経営大学に進学することにしました。

高校生のころはお世辞にも勉強が得意なタイプではなかったのですが、大学に進学後は知識を得る喜びに目覚め、勉強に励むようになりました。周りの友人にも恵まれ、さまざまな分野について勉強することができましたね。大学のゼミの先生の勧めで、宅建(宅地建物取引士)の資格を取得したりしました。

大学を卒業後は公務員試験に合格して、警察官として働き始めました。

祖父の願いをかなえるため警察官に。赴任先で出会った新たな仕事

警察官になった理由は何だったのでしょうか?

あるとき、祖父が末期がんで余命が短いと知らされました。

自分の祖父は現役時代、地元の地方議員として活躍していました。そういったキャリアもあり、孫である自分や弟には国や地域のために働く公務員になってほしいと聞かされていました。両親もバブル崩壊後の厳しい時代を経験していたので、息子には安定している公務員になってほしいと希望していました。

自分は大学を卒業後は民間企業で働こうと考えていたのですが、幼いころからずっと一緒に暮らしてきた祖父の病状や、両親からの説得もあり「弟が公務員になるまでの期間」という条件付きで公務員を目指すことにしました。

幸い公務員試験にも合格し、警察官になることができました。祖父が旅立つ前に、自分の制服姿を見せてあげられたのは、恩返しになったのではないかと思っています。

では、高千穂ムラたびではどんな経緯で働き始めたのですか?

警察官として初赴任地となったのが高千穂町でした。

弟が公務員になったら警察官を辞めることは、警察学校に入校するタイミングで上司から了承を得ていました。警察官として2年間働いた時期に、弟も無事警察官になり、自分はこのタイミングで民間企業へ転職することにしました。

大学時代に宅建を取得していたので、転職先として不動産会社が決まっていたのですが、当時お付き合いしていた現在の妻から「私の父が高千穂で事業を立ち上げるのだけど、話だけでも聞いてみない?」と相談されました。

そこで、実際に会って話を伺うと「一緒にどぶろくづくりをしてみないか?」とお願いされました。自分はすでに不動産会社へ転職することが決まっていたので、それまでの期間限定ということでお手伝いすることになりました。

期間限定の予定でしたが、お手伝いするうちにどんどんとこの仕事が面白くなっていきました。このままこの仕事に取り組んでみたいと考え、不動産会社への入社を辞退して、高千穂ムラたびで働くことにしました。それがちょうど10年前のことです。

自分が楽しいことに取り組む姿勢を大切に

働いていて喜びを感じる瞬間はどこですか?

やはり自分が作った商品が店頭に並ぶシーンはうれしい瞬間ですね。

立ち上げ当初はまさに試行錯誤の連続で、トライ&エラーを何度も繰り返しながら商品を増やしていきました。想いを込めて作った商品がお客さまに購入してもらえる体験は、大きなやりがいを感じる部分ですね。

ではこれからの目標を聞かせてください。

どぶろくは、自らが生産した米を原料にして製造するという決まりがあります。そのため高千穂でお米を作る人の存在が欠かせません。

そこで自分たちは現在、移住者の方に兼業農家としてお米づくりに携わってもらうように呼びかけています。同時に、高千穂ムラたびの従業員として働いてもらえれば、移住先でも安心して収入を得ることができますし、私たちも高千穂のお米を安定して生産することができる。まさにWin-Winの関係性を築けるのではないかと。

今は、そこが一つの目標です。それぞれの人にとって幸せな循環を、高千穂の地で生み出していきたいですね。

最後に、これから就職や進路選びをする高校生へメッセージをお願いします。

自分が楽しいことに取り組む姿勢を大切にしてください。

自分は幼いころから総合格闘技やテコンドー、空手といったスポーツを続けていました。それは純粋に“楽しい”という思いが強かったからです。大学生時代に勉強に目覚めたのも、新たな知識を得ることに喜びを感じたのがきっかけでした。

高千穂で新たにどぶろくづくりを仕事にしようと思ったのも、その根底には楽しい・この分野をもっと知りたい、という思いがありました。

今、就職や進路選びに迷っているなら、まずは自分が何を楽しいと感じるか、そこから探してみてください。楽しいことが見つかったら夢中で取り組んでみる。その繰り返しの中に、きっと将来につながる出会いがあるはずです。

インタビュートップへ