対人コミュニケーションが苦手だった私は今、求職者と求人企業をコミュニケーションでつなぐ人材紹介というビジネスを任されています

羽田さん 延岡高校出身

競技かるたに情熱を傾けた高校時代、県外大学への進学、コロナ禍の就活、公務員試験の失敗、就職浪人…紆余曲折を経て、私がエッジコネクションと出会うまで

延岡高校で過ごした高校生活について教えてください

母校の延岡高校は、県内有数の進学校です。私も大学進学を目指して普通科で3年間学びました。ただ私の場合、勉強よりも頑張ったのが部活動。競技かるた部に所属していました。ちょっとめずらしいと思われるでしょうが、人気漫画の題材に取り上げられたり、映画化されたりと、ひそかなブームになったこともあります。延岡高校は県内では強豪校で、私たちの時代も全国大会に出場しました。競技かるたは、集中力・瞬発力・忍耐力が勝敗を左右する競技で、劣勢に立たされた時の立ち回りなどは頭脳戦。試合では1時間を超える熱戦が繰り広げられることもあります。顧問の先生の指導のもと、特に精神面が鍛えられましたね。私の高校生活は、競技かるたに情熱を傾けた3年間でした。

就職までの道のりは、決して平坦なものではなかったそうですね

そうなんです。紆余曲折ありました。高校卒業後は地元を離れ、別府大学 国際言語・文化学科 日本語・日本文学コースに進学。日本語を言語学の観点から幅広く学びました。就職に向けては、学生の多くが教職志望。そんな中、私は、教職ではなく学校の図書館司書を目指すことにしました。しかし、就活時は世の中を大きく混乱させたコロナ禍。自分の中でもっと安定志向を求める想いが強くなり、目指す就職の道を公務員志望に変更しました。地元の県庁や市役所などの公務員試験にチャンレンジするも、結果はことごとく失敗。大学卒業後は延岡に戻り、アルバイトをしながら就職浪人をすることになったんです。

エッジコネクションさんと出会い、入社するまでの経緯を聞かせてください

「延岡駅前で働けるエッジコネクションという会社があるよ。東京に本社があるみたい。説明会に行って話を聞いてみたら?」新聞を見た母にすすめられて、私は地元開催の合同企業説明会に参加しました。地元就職ができるのはまず魅力でしたね。コンサルティング事業に関しては全くの未経験でしたが、新しい知識を学びながら、仕事を通していろんな業種業態の企業を知れる環境には、好奇心をかきたてられました。一番の決め手になったのは、対応してくれた人事担当者の存在。とても丁寧な対応と私の話を親身に聞いてくれる姿勢に好感を抱き、「こんな人と一緒に働きたい!」と強く思い、私は2022年6月にエッジコネクションに入社しました。

HRソリューション本部のプランナーとして、求職者と求人企業の採用マッチングをお手伝いする人材紹介事業を担当しています

ご担当している具体的な仕事内容を教えてください

入社後は、地元延岡に勤務。宮崎インサイドセールスセンターのコールセンタースタッフとして、アポインター業務を経験しました。研修、実務、フォローを通して、苦手だった対人コミュニケーションも克服。プロジェクトリーダーを任されるまでに成長することができました。その後、法人営業に異動。2023年からは、当社が新たに取り組みはじめた「人材紹介事業」の立ち上げメンバーとしてHRソリューション本部に所属し、求職者と求人企業の採用マッチングを行うプランナー業務を担当しています。

人材紹介の仕事は、求職者と求人企業をつなぐ架け橋。採用決定には、両者との密なコミュニケーションとこまやかなサポート対応が欠かせません。転職先を探している求職者側に対しては、キャリアカウンセリングや求人紹介、選考対策などを通じて転職活動を支援するキャリアアドバイザー。求人企業側に対しては、採用課題のヒアリングを行い、ニーズに合った人材をご提案するリクルーティングアドバイザー。両者にとっての「転職エージェント」として信頼され、安心して相談できる存在でなければなりません。

仕事に取り組む上で大切にしていることを教えてください

求職者と求人企業の双方の課題や価値観に寄り添って、「納得感」のあるサポートをすることを大切にしています。紹介案件ごとに異なる要件、条件、希望、要望など、様々な要素を確認し、擦り合わせ、双方にとってベストな採用マッチングを実現していくプロセスでは、まだまだ苦労することも多いですが、「おかげで満足のいく転職ができた!」「求めていたぴったりの人材を採用できた!」「カウンセリングで話を聞いてもらえたことで、転職活動の道筋が整理できた!」といった感謝の声がモチベーションになっています。

これからの目標を聞かせてください

まずは安定した成果(採用決定)を出せるようになることが今の目標です。それができるようになったら、チームメンバーを増やし、各拠点にメンバーが常勤する体制を築きたいですね。そして最終的には、社内の営業部署であるプランニング部や海外マーケティングソリューション本部を売上で追い抜き、HRソリューション本部が担う人材紹介事業が当社の柱となり、会社全体をリードするような事業部に成長させていきたいと思っています。

真面目にコツコツと積み重ねた努力は、最終的に必ず自分の力になる!何事もあきらめず、くじけず、前に進む姿勢を大切に!

地元就職の良いところを教えてください

延岡は、海も山もある自然豊かな街で、海産物をはじめとする食べ物も美味しい。住み慣れた地元で暮らし働ける地元就職の魅力は、やはり安心感ですね。いつもそばに家族がいて、声をかければ友人ともすぐに会える。私は大学進学で県外生活を経験していますから、なおさら地元の居心地の良さを実感しています。休日は、ゲームを楽しんだり、地元の競技かるた練習会に参加したりしてリフレッシュしています。

進路選択で就職を考えている高校生に向けてメッセージをお願いします

私から皆さんに伝えたいのは、「何事も真面目に頑張り続ければ、必ず自分の力になる!」ということ。それは、就職活動に限らず、社会に出てからも言えることです。私自身、立ち上げから間もない人材紹介事業/HRソリューション本部を当社の新たな事業の柱へと成長させることを目指して、日々努力を重ねる真っ最中。まだまだ安定して成果を出すには至っていませんが、担当する一つ一つの紹介案件が、事業部のベースを築く実績となり、ノウハウとして蓄積されることで、少しずつでも着実に事業成長を前進させる力になっていると思っています。これから社会人として踏み出す皆さんの仕事人生においても、つらいことや苦しいことがあるでしょう。でも、決してあきらめず、くじけず、前に進み続けてほしいと思います。「継続は力なり」です!

インタビュートップへ