動物好きで、車好き。進路はどっちにするか?私が選んだのは、車でした!
農業高校の畜産科を卒業して、自動車整備として就職する道を選んだのは、なぜですか?
私は、小さい頃からよく動物園に遊びに行っており、動物が大好きでした。好きな動物を育てることを勉強してみようと農業高校に進学。畜産科で、牛、豚、鶏の飼育に関する知識や技術を学びました。好きなことが学べる高校生活は充実していたのですが、好きなことがもう1つ。それが車でした。まわりの友人たちも車好きが多く、休み時間には好きな車の話でよく盛り上がっていましたね。そして進路選択の時期を迎えました。通常なら高校3年間で学んだことを生かせる畜産会社等に就職する道を選ぶのですが、好きな車に携わる仕事にチャレンジする道もあきらめたくない・・・悩んで、迷って、考えて、私が選んだのは、「車の仕事」。そんな進路選択のきっかけをくれたのが当社。日産サティオ宮崎でした。
日産サティオ宮崎さんと出会い、就職するまでの経緯を教えてください
高3の就職活動の時期には、宮崎地場のJAさんや畜産会社さんの説明会に学友たちと一緒に参加しました。そんな高校生の新卒採用を行う求人の中に、日産サティオ宮崎を見つけたんです。さっそく販売店舗で開催された会社説明会に参加しました。好きな車に携わる仕事に魅力を感じて参加したので、実際のショールームや自動車整備の現場を見学できたことは、仕事をイメージする上でとても勉強になりました。さらに、対応してくれた社員の方々が私たちを明るく迎えてくれて、会社説明も丁寧にやさしく対応してくれたことがとても好印象!「こんな雰囲気の良い会社なら働きやすそう!」と思ったことが、就職の決め手になりました。
もう1つの就職の決め手が、日産サティオ宮崎さんの「企業留学生制度」ですね!
はい!そうです!農業高校の畜産科を卒業した私が、自動車整備士として就職できた訳。それは当社の「企業留学生制度」があったからなんです。この制度は、高校で自動車整備を学んでいない普通科卒や私のような畜産科卒でも、自動車整備士を目指して入社してくる新入社員を全面的なバックアップのもと、育成してくれる当社独自の支援制度です。具体的には、日産直系の自動車整備専門学校で2年間学び、整備士資格を取得して自社に帰って来るというもの。学費はもちろん、寮費、引越し費用、帰省費用をすべて会社が負担してくれます。さらには、毎月の給与支給で生活費もサポート。お給料をもらいながら、2年間じっくり自動車整備を学べるという、とてもありがたく心強い制度なのです。
日産京都自動車大学校で学び、私は2級自動車整備士を取得して宮崎に帰ってきました。
日産京都自動車大学校での2年間の学びについて教えてください
私は、2022年4月に日産サティオ宮崎に入社しました。同時に、日産京都自動車大学校に入学。社会人1年目は、宮崎から京都に舞台をうつし、自動車整備専門学校の1年生として新生活をスタートすることになりました。新1年生は全体で130名ほど。当社から2名、ほか日産販売会社グループから2名、他は一般学生や外国からの留学生という仲間たちとともに自動車整備の知識と技術を学びはじめました。
自動車の構造から各パーツの役割や性能、整備・点検の技術的な知識まで、座学で基礎を学ぶことからスタート。実習では、工具の使い方ひとつからオイル交換、タイヤ交換、部品交換など、点検・整備の実践、ガソリン車と電気自動車で違う点検・整備方法の学習、1台の車を分解して、いちから組み上げる実習もありましたね!知識や経験ゼロからのスタートで、覚えることが多く大変な面もありましたが、大好きな車に携わる自動車大学校での2年間は、とても充実して、有意義なものでした。ちなみに、実習等で触る車はもちろん日産車。宮崎に帰ってからも、戸惑うことなくスムーズに実務に入っていけます。
自動車大学校での学びと京都での生活も良い思い出になりました。当社から一緒に入学した仲間がいたことはもちろん安心で、心強かったですね。休日には、京都の観光地をめぐったり、大阪の有名なテーマパークには3~4回遊びに行きました(笑)。
2024年4月からは宮崎に帰って来て、現在は本社研修中だそうですね
自動車大学校卒業時には、2級自動車整備士の国家試験にも合格!2024年4月から宮崎に帰って来ました。現在は本社研修中で、サービス本部の責任者の指導のもと、社用車を使った12ヶ月点検(エンジンルーム・タイヤ・ブレーキ・オイルファンなどの点検・整備)の実務研修を受けているところです。並行して、先輩の整備実務に立ち合い教育・指導を受ける実店舗での現場研修も行っています。ドライバーによって部品やパーツの消耗具合も違いますし、本社研修を終えた1年後の本配属からは、実際のお客様のお車を整備・点検するという責任のもとに仕事に取り組んでいくことになります。安心・安全なカーライフをサポートするテクニカルスタッフ(整備職)として、常に緊張感を持って取り組んでいきたいと思っています。
今後は、取れる資格をすべて取る!1級ほか各種資格など取れる資格はすべてチャレンジして取得したい!
お休みの日は、どう過ごしてリフレッシュされていますか?
本社研修中の現在は、都城の実家からマイカー通勤しています。マイカーは、もちろん日産車。ルークスという軽自動車に乗っています。先進技術の自動運転や安全性能を兼ね備えた自慢の愛車です。お休みの日は、ゲームを楽しむことが多いですね。インドア派ですが、いま中型免許の取得を考えていて、これを機にアウトドア派になっていこうかなとも思っています(笑)。
今後どんなテクニカルスタッフ(整備職)として成長していきたいですか?目標を聞かせてください
テクニカルスタッフの先輩たちの中には、1度整備を担当したお客様から、次回もご指名で整備をお願いされる先輩もいます。私も、それくらいお客様から信頼され、頼りにされる存在になりたいですね。そのために、今後は、「取れる資格はすべて取る!」を目標に掲げています。既に取得している2級の次に目指すは1級自動車整備士。さらに日産社内の認定資格であるTA1級(日産車の専門知識に関する資格)、TS1級(お客様対応に関する資格)の取得にもチャレンジしていきたいと考えています。自動車整備の知識と技術を磨き、各種資格を取得することで自分の強みを増やすことが、お客様に対しても安心と信頼を提供することにもつながるはずですから。
これから進路選択を考える高校生に向けてメッセージをお願いします
宮崎は、県外に就職する方も多いと聞きます。個人的には、これから進路選択を考える皆さんにも宮崎就職を選んでもらい、地元のために貢献できる仕事や会社と出会ってほしいなと思っています。いろんな会社を見て、聞いて、訪問して、自分らしさを生かせる仕事や自分にマッチする風土を持つ会社と出会い、最終的に「この仕事を選んでよかったな!この会社を選んでよかったな!」そう思える進路選択ができるといいですね!応援しています!